「男(おとこ)」中心主義(ちゅうしんしゅぎ)に抗(あらが)って-ルビつき-①
野間易通氏(@kdxn)は、ツイッター上で「レイシストをしばき隊」(以下、しばき隊)の隊員を募集したあと、参加を希望した人に対して以下1.のような返答をしている。また、彼がリツイートしたものを2.に引用する。
1.
@manic_insomnia女子はだめです。あいつら女子供老人を集中的に標的にしますんで。
2013年1月30日 - 5:59
https://twitter.com/kdxn/status/296618669671333888
2.
「しばき隊」に女性はご遠慮みたいな発言に対して、マイノリテイポリティクス的に批判するツィートまであってのけぞった。平和ボケもいい加減にしろ。ナチの突撃隊に対抗してドイツ共産党でも社民党でも護衛部隊を持っていたが、そこに女子供がいたという話は聞いたことはない。
2013年2月1日 - 18:58 @Serpent_Rouge
https://twitter.com/Serpent_Rouge/status/297539429344632832
在特会(あいつら)が「女性」や子ども・高齢者といった、社会のなかで「弱者化」されたひとたちを行動のターゲットにする傾向にあるという認識のもと、自らが組織するカウンター行動への「女子」の参加を制限するという。また、2.は野間氏の発言ではないが、付言せずにリツイートしていることから、ある程度賛同している意見であると考えられる。在特会に対してナチスの突撃隊を引き合いに出しているが、それがどんな意味を持つというのか。確かに、我々がナチス・ファシズムへの抵抗の歴史から学ぶべきことは多いと考える。しかし、抵抗運動の歴史にも必ず限界や残された課題があるものであり、常に新しい光によって評価を更新し続けることによってこそ今日への教訓として活かされるべきである。ましてやナチの親衛隊による暴力と在特会のそれとの間の相違を勘案することなく前者への抵抗運動を無批判にモデル化するのは暴論である。ナチスの突撃隊は武装組織であったし、在特会の行っている暴力行為とは程度も含め違いがあるにもかかわらず、「ナチスの突撃隊」というおどろおどろしいイメージを導入することで、抵抗運動の在り方そのものに抑圧(この文脈では女性排除)が生じることに納得させようとするのは不誠実である。事実として、ナチスに対抗するドイツ共産党の赤色前線や、社会党の国旗団において、直接の戦闘部隊は「男性」のみで構成されており、「女性」は投石用の石を割って運んだり炊き出しをしていたという。より前線に立つことが立派であることだとは思わないが、いわゆる「裏方」としての役割に押し込められたことについては、「女性」が抑圧されてきた歴史の一部として捉えるべきである。都合よく切り取った歴史を根拠に「女性」排除を正当化するようなことは許されない。「女子」は自身に向けられたヘイトに自らが抵抗する権利を持たないというのか。時代の限界に挑み、決められた役割に応じるのではなく、「女性」たちが自分で決めて行動してきた、抵抗の主体として立ち上がってきた闘いの歴史からこそ我々は学ぶべきであると考える。